
「自由にいきたい」けど具体的にどうしたらいいかわからない?自由に生きるとは一体どんな風に生きればいい?こんなお悩みを解決します。そして「自由に生きる」の本質を伝えます。
コンテンツ
自由に生きるには○○が必要だった
いきなり結論から言いますが自由に生きるには「本当の自分」が必要です。また何言い出すんだよと、思われるかもしれませんがこれは本当です。
なぜなら、「自由」に生きるということは「自分のやりたいこと」をして生きていくということです。「自分のやりたいことを」するということは、「自分の好きなことを知る」ことができなければいけません。
あなたは「自分の好きなこと」を知っていますか?考えても出てこない方がほとんどどです。「好きなこと」とは普段、自然と考えたり、無意識に行動していることです。ヒントを与えるとするならば、「あなたが小さいころ好きだったこと」です。
例えば、ヒーローごっこをしていた時、僕はいつもみんなを仕切って赤レンジャーをしていました。赤レンジャーが好きなことというよりは「みんなを仕切っていた」ということです。
みんなを仕切っていた = 「リーダー気質」 = 「指示されるのが大嫌い」
こんな風に自分のことがわかるようになります。
自由を手に入れるためには?
あなたは自由を手に入れたいですか?少なくともNOと答える人の方が少ない。僕も「自由」になりたくてサラリーマンをしなが副業をしています。自由を手に入れるためには、何が必要なのか。そして何が不要なのかを真剣に考えないといけません。
自由を手に入れるために必要なもの
- 孤独
- 覚悟
- 勤勉
- 時間
- 稼ぐためのスキル
- 同志
孤独
孤独になる時間が長いということです。誰だって孤独になるのは嫌でしょう。でも自分のやりたいことをやるには「周囲とは違う」と思われても自分の道を進む信念が必要です。
覚悟
これは色んな意味で覚悟が必要です。孤独になるための覚悟。周囲からの批判や反発からブレない覚悟。「自分のやりたいこと」を最優先事項にするには覚悟が必要です。
勤勉
自由に生きるには知恵が必要ですし、やりたいことを見つけたらその分野をとことん追求するために学び続ける必要があります。「無知の知」という言葉のように、知らないことを知ると、学び意識が高まります。
時間
時間というものは自由に生きるならば最も大切なものです。お金よりも時間の方が大事だという考え方に切り替えましょう。時間は有限だということ。そして「命の使い方」こそ「時間の使い方」だということ。
稼ぐためのスキル
あなたは会社に属さないで、明日から飯を食っていけるだろうか?あなた個人の名前で商品やサービスを提供した時に何人のお客を集められるだろうか。稼ぐためのスキルとはそういうことだ。
同志
時間だけを浪費するような仲間はいらないが、志高く同じ方向を向いて影響を与え合う存在なら成長できるので必要だ。一人では継続が難しいことがあるときはチームとして、目標に向けて切磋琢磨できるからだ。
自由を手に入れるために不要なもの
- 変化のない環境
- 被害者意識
- 友達
変化のない環境
毎日同じルーチンのことばかりしていると、人間は変化しなくなる。変化することが怖くなり、挑戦しなくなる。変化しない人間は衰退しているのと同じで、なぜなら周囲の人間は成長しているからだ。
ここは大事なところなんで、深堀りしますね。今後、大企業で働いていてもリストラにあったり、会社が倒産して職を失うことは十分あり得る。そんな時、「自分の好きなこと」で稼いでいける人間は強い。今のうちからどんどん挑戦をして自分を成長させることに時間を投資している人間はけっこう多い。毎日同じルーチンで満員電車に揺られながら、会社と自宅の往復だけしている人達は「不安定な将来」が訪れることに全く気づかないでいる。
気づいた人から副業でブログを始めたり、フリーランスで自分の趣味程度で始めてみたりするといいでしょう。それにはまず、「変化のない環境」からおさらばする必要があります。
被害者意識
自分の人生なのに他人のせい。自分はいつも被害者。そろそろこの考えはやめて下さい。あなたの人生の主役はあなたです。主役にならないと自由に生きれません。
被害者意識があるとなぜ、いけないのか?
それは「受け身」になるからです。「受け身」になるといくことは人生は外的要因によって決まるという考えをしているとです。外的要因といのは自分以外の物や人や出来事のことです。それによって人生が左右されると思っています。
でも、控えめに言ってこれは全く違います。
人生といものは外的要因ではなく内的な要因で人生が決まります。
例えば、あなたが会社員として働いていて、社内では窓際だと言われている部署に転勤を伴う異動になったとします。あなたには嫁と4歳になる双子の男の子がいるので家族4人で引っ越しをしなければいけません。息子達もせっかく慣れてきた幼稚園なのに、転園すことになります。
この時、あなたはどう感じ、どう思いますか?おそらく多くに人はこう思うのではないでしょうか。
- 自分は仕事が出来ないから異動になった
- このままでは出世も期待出来ないから将来不安だ
- 上司の評価が悪かったのだろうか
- 家族には申し訳ない
窓際の部署へ異動を命じられた外的要因。しかし大事なのはこの後です。起こったことは仕方ないです。この後にどう思い、行動するかがあなたの内的要因です。
- 自分は仕事が出来ないから異動になった。仕事が出来ないのは自分のスキルが足りないからかもしれない。資格をとってスキルアップを図るのも一つ。
- このままでは出世も期待出来ないから将来不安だ。本当に自分のしたい仕事はこの仕事なのか?転職して環境を変えるのも一つの選択肢。少し視野を広げてみよう。
- 上司の評価が悪かったのだろうか?なぜ評価が悪かっただろうか聞いてみよう。自分に原因があるのなら、今後改善しなくてはならない。自分を見直す良い機会を与えてもらった。
- 家族には申し訳ない。いつも迷惑をかけてしまって。いつか幸せに暮らせるように収入を上げて、今まで以上に仕事に対して本気で取り組もう。
このように、起こった出来事に対して「あなたがどう意味づけするか」が重要になります。
友達
傷の舐め合い、過去の話で盛り上がる、会社の愚痴。こんなことばかりする仲間はあなたにとって有益ではありません。あなたが成長できる仲間なら、それは「同志」です。
自由を手に入れるとなぜ疲れるのか?
結論から言うと疲れます。あなたが自由に生きていくと、必ずそれに「嫉妬」する人が現れます。例えば、やりたいことを見つけて副業を始めたり、会社を辞めてフリーランスで働きたい。そんなことを決断したとします。そしたら「批判」や「助言」と言うカタチであなたにいろいろなことを言ってきます。
僕がそうだったんですが特に「親」や「家族」や「同僚」といった近い存在の方からの「貴重な批判」をいただきました。最初はその「貴重な批判」に反発して精神的に疲れたり、自分の決断は間違ってたんじゃないかと落ち込んだりしました。しかし、それに負けてはいけません。「自分はやりたいことをして人生を過ごす」と言う強い信念を持って行動し続けました。
「好きなことをして生きていくことなんて出来ないから、やめときな」こんな言葉を言う人は完全にシャットアウトして下さい。相手していたら「時間のムダ」になります。
そして夢や目標を応援する人間になって下さい。応援すると言うことは可能性を信じていると言うことです。可能性を信じないと「自分」のことも応援できませんから。
新しいことを始めたり、何かに挑戦すると必ず問題が起きるのは当然です。逆に言うと今までとは違う「行動」をしているからこそ、「批判」をいただけるわけです。
「副業」で自由を手に入れることは可能か
「副業」で自由を手に入れることは可能です。サラリーマンをしながら「副業」をして月に3万円や5万円稼ぐことはそんなにむずかいしいことではありません。
例えば、
- ブログアフィリエイト
- プログラミング
- ユーチューブ
- 動画編集
- ライター
以上が代表的な「副業」です。
副業はノーリスクで始めることができるので、少しの勇気さえあればできます。
本業をしながら時間の確保が大変ですが、僕は今「副業」に挑戦しています。
無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)
ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。
メルマガ登録した方限定で
・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」
・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」
この2本を無料でプレゼントしています。
ネットビジネスこれからはじめるぞ!!
という方は受け取って下さいね。
→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ
・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法
・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方
・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと
・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法
メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと
こんなことを発信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完全無料で学べます。マジで有料級です。。
気軽に登録してみて下さいね。
=================