コンテンツビジネス マインド

ビジネスで成功したいなら行動の「基準値」を上げろ!基準値は簡単に上がる

こんにちは、トーマスです。

 

今回は基準値の話をしたいと思います。

 

ビジネスで成功したいと思っているなら、
この「基準値」をあげる必要があります。

 

そして今回の記事は、

基準値を上げるにはどうすればいいのか?
基準値を上げて行動するとどんな未来が待っているのか?

このようなことが理解できます。

 

 

基準値は行動量に直結していますし、

基準値を上げると行動量を何倍にも上げることができ、
継続的に行動できるマインドを構築できます。

 

実は基準値を上げることは

ビジネスで成功してる人や
その業界のトップランナーが自然とやってることなのです。

 


自分は行動ができなくて悩んでる‥
行動の継続力がない‥
いくら行動しても結果が出ない‥
自分には能力がないと悩んでる人

 

そんな人は必ず読んでみてください。

 

 

基準値とは何か?

 

ここで言う基準値は「行動の基準値」のことです。

 

そして基準値とは

「自分が普段から考えているこれぐらい頑張ればいいよね」

という行動基準のことです。

 

例えば、

1日8時間働いたら「今日は頑張ったぞ!」
と思う人がいれば、


「12時間働いてもうまく結果が出なければ
「もっと、こうしておけばよかった‥」

と反省する人もいます。

 

 

これが「行動の基準値の差」です。

 

このように個人によって
この「基準値」が全く違います。

 

僕は「情熱大陸」というテレビ番組をよく見るのですが

この番組にいいところは「業界のトップランナー」たちに数ヶ月
密着し普段公では見せない「素顔」をみることができます。

 

そこで普段見せない「素顔」を見たときに
僕は基準値がめちゃくちゃ上がります。

 

ラグビーの日本代表の姫野選手をご存知ですか?

 

彼が情熱大陸に出ていたときの映像が
衝撃的だったのです。

 

彼は2019年のラグビーのワールドカップで
日本が大躍進をしたときの主軸選手です。

 

あれだけの実績を残し活躍した姫野選手が
トップリーグで初めてキャンプテンを任されたのです。

 

彼曰くその1年は、

めちゃくちゃしんどかった‥

とおっしゃていました。

 

最年少でトップリーグのキャンプテン。
チームメイトは年上の選手ばかり。

コミニケーションがうまくとれず
チームを引っ張っていくことができなかったそうです。

 

そこで彼は1年悩み、苦しんだのです。

 

「オレ、もう無理だわ。」

と限界にきた姫野選手は
泣きながら友人に何度も電話を掛けていたそうです。

 

しかし、後から彼が言っていたことが
印象的だったのですが

 

「あの苦しんだ1年があったから今の自分がいる」

 

と姫野選手は力強く言っていました。

 

僕はその映像を見た瞬間に、
思ったことがあります。

 

それは

なんでそこまで頑張れる?
まだまだ満足してないの?

 

と強く思ってしまったのです。

 

なんでそこまで頑張るのかというと

 

基準値の問題です。

 

つまり基準値が高いから。

 

姫野選手は現状に満足せずに、
僕らが考える遥か先に目標を置いています。

だから、姫野選手は目標の延長線上に
「自分の行動」ができていなければ、

いつも悩むし、苦しむのです。

 

そんな姫野選手のようなトップを走ってる選手と
自分の基準値を比べた時に、

とっても恥ずかしくなりました。

 

それは自分の「甘い考え」や「緩い基準」がちっぽけに思えて
恥ずかしくなってしまうのです。

 

姫野選手のように目標の延長線上に自分を置いていて、
日々うまくいかなくて
悩み、苦しみ、もがいてる人は

世界中の他にもたくさんいます。

 

それは自分が知らないだけです。

 

自分はまだまだ底辺なんだと
実感する瞬間です。

 

そしていつもこう自分に言い聞かせます。

 

もっと頑張らなきゃ‥


みんな同じ人間なんだから

まだまだオレもできるはずだ。

 

 

 

人は自分で勝手に基準値を設定しているものです。


ただ、その基準値が高いのか低いのかがわかりません。

 

わからないからこそ、
他人の基準値と比べること

 

が必要なのです。

 

「悩んだり」「苦しんだり」することは
遠回りのようにみえて、決して遠回りではありません。

 

その過程(プロセス)であなたに必ず気付きを与えてくれます。

 

 

 

基準値を上げるプロセスで落ち込むことが大事

 

僕が自分の基準値と姫野選手の基準値を比べて、
落ち込んだように、このプロセスは本当に大事です。

 

または、自分よりも結果を出してる人が、


陰で睡眠時間を削ってめちゃくちゃ行動してることを知ると


「オレって全然やってないわ‥。
今まで何やってたんだろう」と落ち込むわけです。


でもそのとき落ち込むことで、
その後の行動量がは何倍にも上がます。

 

この「落ち込む」ことを多く経験した人は強いです。
自分を何度も何度も客観的に見れている証拠なのです。

 

 

自分の低い基準値には気付かない

人は自分の低い基準値には気付きません。

それはみんな主観的に生きているからです。

 

多くの人は毎日の自分の行動量はベストだと思っています。
そして常にベストを尽くしてると思っています。

 

でもそれだと行動量は上がりません。

 

ビジネスで成功したい人や、大きな結果を求めている人は
やはり他人よりも行動を積み重ねる必要があります。

行動量をあげるには、自分の行動基準を見直すことです。

 

大事なのは、昔の自分の低い基準値や低い基準値と
「今の自分の基準」を比べて満足しないことです。

それをしてしまうと、

自分は結構、頑張っているじゃん!

と満足して安心してしまいます。

 

実はこの現状への「満足」が基準値を下げる原因になるからです。

 

昔「ガクト」がこんな興味深い話をしていました。

 

「人間は空腹だと積極的に狩りにいける」

 

 

昔人間は狩りをする習性がありました。

そのときに空腹状態の方が
狩りがうまくいくというのです。

今日の食べ物をとってこなければ死んでしまうからです。

逆に満腹状態だと現状に満足してしまい、
行動量が落ちてしまいます。それは狩りに行かなくても
死なないからです。

 

だから現状の満足というのは行動量の低下の原因に大きく影響します。

 

現状の満足というのはできるだけ避けなければいけません。

 

ここで現状に満足しない簡単な方法があります。

 

 

それは「自分より成果を出してる人に多く触れること」です。

 

自分の「枠」や「世界」から飛び出し、
結果を出している人に触れることで、自分の基準値を比べる機会を強制的に増やすのです。

そしたら現状の満足どころか、
自分の基準値や行動量がとても低いことを自覚します。

 

人は主観的には自分のことが分かりにくいものなのです。

何かと比べることではじめて自分の基準値を知ることができる。


自分の凝り固まった基準値の中で頑張るのもいいでしょう。
でもそれだと限界がくる。

 

ならば、他人の異常値に触れただけで、基準値が上がります。

 

一度触れただけだとすぐに元に戻ってしまうから、
何度も何度も触れることが大事です。

 

基準値をあげるには「異常値」に触れる

 

自己啓発の本を10冊読んでも基準値は上がらないけど、
他人の「異常値」に触れると一瞬で基準値が上がります。

 

それは「自分ごと」だと認識するからです。

先ほども話したように「落ち込む」という過程を踏んでいるからこそ、
「自分ごと」だと認識できてるわけです。

 

「自分はもっとやらなきゃ‥」と思った瞬間に基準値は上がっています。

 

基準値が上がることで自分の中の「当たり前の基準値が上がる」わけです。

 

例えば1週間に1記事しかブログを更新していなかった人が
「稼いでいる人は当たり前に一日1記事必ず書いてるよ」という基準値に触れると、

 

「オレが結果が出てないのは行動できていなかったからだ‥」

 

と反省したあと、基準値は上がります。

 

そして、もっと手っ取り早く基準値をあげるには

 

異常値に触れることです。


できればその異常的な行動をとってる人に話を聞くことです。

 

これはできればリアルの方がいいです。

実際に話を聞いた方がその人の表情や温度感を受け取れるからです。
しかし物理的に無理ならばオンラインでも構わないと思います。

 

今はネットがあるので、オンラインで「ウェビナー」や「相談会」をやっているので、
いくらでも話を聞くことができますから。

 

まとめ

基準値を上げることで大事なことは、

 

・過程で落ち込むこと
・自分の低い基準値は気づかない

・基準値の高い人に会うこと

この3つが非常に大事だという話をしました。

 

基準値を上げる過程で落ち込むこと

落ち込むことで自分の行動を改めることができます。
客観的に自分の行動を見直し改めることで、基準値が上がります。

 

人は自分のことを甘く見積もっていますから。
何度も何度も他人と比べることです。

自分は成果を出してる人と比べてどうなのか?
これを繰り返すことです。

 

自分の低い基準値には気づかない

人は主観で生きています。だから自分のことが分かりにくにです。

そして現状に満足し満腹になってしまうと人は怠慢になってしまいます。
それは誰が悪いとかではなく、人間はそういう生き物だから、仕方ありません。

だったら「現状に満足する状態」を作らないことです。

成果を出し、自分よりも何倍も行動してる人にたくさん触れることで、
自分のちっぽけな基準値を自覚することができます。

 

基準値を上げるには、基準値の高い人に会うことです。

それは高ければ高いほどいいです。

直接会って何を聞くのかというと、
その人が結果が出る前の泥臭く行動していたときの話を聞きましょう。

「こんなにもやるの?」

とあなたのリミッターが外れる瞬間があるはずです。

無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)



ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。

メルマガ登録した方限定で

・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」

・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」

  この2本を無料でプレゼントしています。

ネットビジネスこれからはじめるぞ!! という方は受け取って下さいね。

→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ

メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと

・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法

・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方

・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと

・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法


こんなことを発信しています。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  完全無料で学べます。マジで有料級です。。 気軽に登録してみて下さいね。
=================

-コンテンツビジネス, マインド

Copyright© 営業マンのためのブログ運営〜生きてるだけでコンテンツ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.