どうも、トーマスです。
コンテンツビジネスをするならまず最初にしなきゃならないことがあるんです。今日はその話をします。
最初にしなきゃならないことはコンセプトを決めることです。
テーマとも言うんですが、
要は「誰にどんなジャンル情報を提供するのか」
そして「どんな悩みを解決するのか」。
これを情報発信する前に最初に決めて置くことが大事です。
なんでかというと、コンセプト(テーマ)を決めないと、
情報がブレたり、一貫性がない発信を見たお客さんが違和感をもち、
離脱するからです。
「この情報発信は自分には関係ないや‥」
そう思われたらお客さんは2度と
あなたのコンテンツに戻ってきてくれないからです。
だから、ちゃんとコンセプト(テーマ)を
決める必要があるんですね。
どうすればちゃんとしたコンセプト(テーマ)を決めることができるのか、
順番に見ていきましょう。
まずはコンセプト(テーマ)を決める
何度も言いますが、コンテンツビジネスは「情報発信ビジネス」です。
ある悩みを持っている人に向けてあなたが持っている知識や体験をコンテンツ(情報)にして、
悩みを解決していくビジネスです。
例えば、僕のコンセプトは「40代の既婚者で子持ち、人生を変えたい!
と思っている会社員に向けてコンテンツビジネスに関する知識を提供しています」
(今回はわかりやすいように簡単にしてます)
他にはAさんという50代の女性がたぷたぷした二の腕をどうにかしたい。
という悩みがあったとします。それを3ヶ月で二の腕の贅肉をとって、
理想の二の腕にしたBさん。
そのBさんが「3ヶ月でたぷたぷの二の腕から理想の二の腕に変える方法」
のノウハウをAさんに提供すれば、収益が発生します。
こんな風に誰かに悩みを解決していくことで
収益を発生させていきます。
まずは、あなたの知識をTwitterや
ブログを使ってバンバン情報発信していきましょう。
と、思うかもしれませんが、そうではありません。
まずは情報発信する「テーマを決める」ことが何よりも大事です!
このテーマを決めて、情報発信の内容を「絞る」ことです。
絞って情報発信することで、発信内容に一貫性を持たせるためです。
じゃあどうすれば発信するテーマを決めればいのか?
発信するテーマの決め方
テーマと言うのは、どんな人(誰)のどんな悩みを解決するのか?
ということです。
例えば、
・会社員に対して副業で1万円稼ぐブログ運営の方法(稼ぐ系)
・初心者がビジネス英語をマスターする方法(英語系)
・50代の主婦が新陳代謝を上げてダイエットを効果的にする方法(ダイエット系)
みたいなことです。
自分が昔持っていた悩みでも構いませんし、
リサーチして悩みを知るのでもかまいません。
それでも「どんなテーマにしたらいいのかわからない‥」
と言う方は、稼ぎやすいテーマの中から選ぶのがオススメです。
稼ぎやすいテーマとは?
コンテンツビジネスのテーマはかなりたくさんあります。しかし、その中で最も稼ぎやすいテーマが4つあります。
それはHARMの法則に沿ったテーマです。
HARMの法則とは、こちらの4つです。
HARMの法則
① H(Health)→健康・ダイエット・筋トレ・食事
② A(Ambition)→夢・仕事・就職・転職・キャリア・人生
③ R (Relation)→人間関係・恋愛・結婚・離婚・家族・友人
④ M(Money)→副業・投資・遺産
この中でも更に稼ぎやすいのが「稼ぐ系」と「コンプレックス系」です。
稼ぐ系の悩みを抱えている人は大多数いるんじゃないでしょうか?
例えば、
・もっとお金が欲しい
・裕福になりたい
・家が貧乏で自分で学費を稼ぎたい
・自分で将来お店を開きたいからお金が必要
・子供の学費が払えないからお金が必要
・自分たちの老後が不安だから今のうちから貯蓄するお金が必要
このように世代問わず、幅広い年代の方がこのお金の悩みを抱えています。
だからお金の稼ぎ方に関する情報は最も需要が高いんです。
またコンプレックス系も悩んでる方は多いです。
例えば、
・学歴コンプレックス(頭がよくなる方法)
・容姿のコンプレックス(痩せる方法・美肌になる方法)
・人間関係コンプレックス(自己肯定感を高める方法)
これは自分も似たような経験をして、
その壁を乗り越えて克服したことがある人にオススメです。
だって、自分のその経験を知識に変えて、
そのまま伝えてあげればいいからです。
コンテンツビジネスで最も簡単な方法はこれです。
実体験をもとにした情報提供は経験者しかできませんし、
経験者だからこそお伝えできる「ストーリー」があります。
このストーリーを使って情報提供することで、
かなりの説得力が生まれます。
そこに経験者の気付きやアドバイスはあったら、更に良いですね。
そして人は必ずしも大なり小なり、必ずコンプレックスをもっています。
そのコンプレックスを「どうにか克服したい!!」と思っているのも事実です。
だから稼ぐ系と同様に悩みが尽きないのがこのコンプレックス系です。
まとめ
コンテンツビジネスを始めるなら、
まず最初にどんなコンセプト(テーマ)で
情報発信をするかちゃんと決めましょう。
そして、どんなジャンル(何系)で発信するのか絞ることです。
稼ぐ系なのかコンプレックス系なのか?
決めるときの基準は自分が得意分野や、
自分が経験したこと。
それがあれば選びやすいですね。
しかし、1番大事なのは自分が情報発信してて
「楽しいと思えるジャンル」っていのも大事です。
コンテンツビジネスはコツコツ積み重ねていくものです。
だから自分が情報発信してて「楽しいと思えるジャンル」だと
継続していけるからですね。
自分の発信するコンセプト(テーマ)を決めて、
ジャンルを絞ったら、
それに沿った情報発信をしていきましょう。
ここで、初心者の方はこんな疑問をもったと思います。
「自分は実績もない、経験もない、知識もない、
そんな自分が何を発信していけばいいんですか?」
実は僕も1年前の初心者の頃は同じこと思っていました。
だから安心してください。
そんな自分には「何もない」と
思ってる方が発信しやすいテーマがあるんです。
次回はその辺を詳しくご説明したいと思いますね。
更にコンテンツビジネスに関して、
学びたい人は僕の公式のメールマガジンに登録してみてください。
無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)
ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。
メルマガ登録した方限定で
・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」
・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」
この2本を無料でプレゼントしています。
ネットビジネスこれからはじめるぞ!!
という方は受け取って下さいね。
→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ
・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法
・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方
・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと
・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法
メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと
こんなことを発信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完全無料で学べます。マジで有料級です。。
気軽に登録してみて下さいね。
=================