コピーライティング

コピーライティングを習得したければ「4つのNOT」を学ぶべし!

 

こんにちは、トーマスです。

今日はコピーラーイティングの中で
最も重要な


「3つのNot」

 

についてお伝えしようと思います。

 

というか、この『3つのNOT』

実は少し古い考え方です。

 

実は今は「4つのNOT」

が主流です。

 

知っていまいしたか?

 

これを学ぶと、


ブログのアクセス数が急に上がったり、
あなたの文章が多くの人の目に触れ、
あなたの伝えたいことが文章で伝えれるようなります。

 

なので、最後まで読んでみて下さいね。

それではいきましょう。

 

コピーライティング4つのNOTとは?

コピーライティング4つのNOTとは?

  1. 開かない(Not Open)
  2. 読まない(Not Read)
  3. 信じない(Not Believe)
  4. 行動しない(Not Act)

 

これが4つのNOTです。

”開かない(Not Open)”が追加されただけでしょ?

そう思われるかもしれませんが、
その通りですね。

 

しかし、


その考え方は危険です。

 

なぜかというと、この”開いてもらう”という作業を怠ると、
そもそもの「あなたの文章」が読まれないのです。

開かれずに、読まれないのはもったいない。

 

3時間以上かけて書いたメルマガやブログが
誰にも読まれない。。

というか開かれない。。

 

こんな、もったいないことはありません。

 

あなたがどれだけ素晴らしい文章を書いていても、
あなたがどれだけリーサーチして書いた文章も、
あなたがどれだけ”たった一人”に書いた文章も、

全て無駄になってしまうからです。

 

自宅の郵便ポストに乱雑に投函された「太陽光発電の営業のチラシ」
のように、読まれない前に、ごみ箱にポイッとされるような文章だと、

もったいないですね。

 

だからこの”開かない(Not Open)”の壁を越えることは、
最も重要になってきます。

開かない(Not Open)

 

まずは”開かない”の壁を乗り越えることです。

じゃなメールやブログを開いてもらうために
どうすればいいのか?

 

それは開く前に目にするものに全力を注ぐことです。

 

開く前に目にするものは、

ブログならアイキャッチ画像やタイトル

メルマガなら件名(タイトル)

 

ここに全力を注いでください。

どうすれば無意識にクリックしてしまうのか?
考えることです。

もしわからなければ、自分が普段から無意識に
クリックして読んでしまっている文章の

タイトルやアイキャッチ画像を意識して
ストックしてみることです。

 

兎に角、多くのコンテンツのタイトルや
よく売れている商品の広告などに触れてみることです。

 

ポイント

  • よく売れてる本のタイトル
  • よく売れてる商品のタイトル
  • ネット起業家のブログのタイトル
  • 普段思わずクリックしてしまったタイトル

このあたりをどんどん自分のスプレッドシートやエクセルに
ストックしておくことをおすすめします。

 

読まない(Not Reed)

 

これは、読ませるためのテクニックです。

 

ブログだったらリード分や最初の2〜3行の文章を
「興味づけ」をすることです。

 

リード文とは?

目次や最初の見出しの前に書かれた文章のこと。

  • 読者へ問題提起をする
  • 記事内容の要約
  • 記事を読むべき理由を伝える
  • この文章を読むメリット
  • 読んだらどんな未来(ベネフィット)が手に入るのか

上記を最初に伝えることで、文章を読み進めてくれるようになります。
言い方を変えると「興味付け」とも言う場合もあります。

 

リード分はその後の文章を読ませるために
書くということですね。

 

あなたもありませんか?


「何か気になる!」
「どういうこと??」

 

って興味をそそられて、
クリックしちゃったこと。

 

それです。


あれはまさに「読まない壁」を越えよう
しているテクニックなんですね。

 

こんな風に、

なんか面白そう‥
ちょっとだけ読んでみたい‥

 

そう思って「次の文章」を

読んでもらうことが目的です。

 

じゃ実際にどういう言葉を使えばいいのか?

 

自分が思わず読んでしまった
ブログやメルマガを分析することです。


今自分は何でクリックしたんだろう?
何でこの文章に興味持って最後まで読んでしまったんだろう?

 

一回立ち止まって自分で考えてみることです。



自分が興味をブログのリード文や
記事の最初の2〜3行や動画ならの最初の20秒を分析する。

 

そうしていくうちに、自分の中でどんどんデータが蓄積されていき、
自分でも使ってみることで、反応がとれていきます。

 

 

 

信じない(Not Believe)

 

これは、信じてもらうためのテクニックです。

 

信じないの壁を突破するのはなかなかハードルが高いように思われますが、
これにも信頼してもらうための「型」があります。

 

  1. 自信を持って伝える
  2. 相手の気持ちに寄り添う
  3. 信念や夢を語る

この3つを文章の中に盛り込んだら
良いだけです。

 

これだったら明日からでも
使えるノウハウですよね?

 

それでは順番に見ていきましょう。

 

【自信を持って伝える】

これは言い切ることが重要です。
つまりあなたの主張は「正しいんだ」と断定して下さい。

例えば、
「○○だと思います」は主張としては弱いです。
あなたの考えや主張を正確に伝えるためにも、
言い切って下さい。

そして良いことや良い商品を広めることで
目の前の人が幸せになるんだとうマインドを持って
接して下さい。

 

【相手の気持ちに寄り添う】

人は自分のことをわかってくれる人のことを信頼したくなる性質があります。
自分の考えや主張ばかりを一方的にしている人って
何か嫌じゃないですか。

そうじゃなくて、相手の気持ちを事前に汲みとってあげて

「今相手はこんなことを考えているな」
「今相手はこんなことを不安に思っているな」

と仮説を立てて、先回りして説明したり
質問を投げかけることで信用して
もらえるようになります。

 

【信念や夢を語る】

 

自分の強い思いを熱く語りながら文章を書く。
ということです。

 

例えば、
僕がこの3つのNotのテクニックをあなたに伝えたい理由は、
コピーライティングを習得することで、多くの読者さんにファンになってもらえます。
そうなるとネットビジネスでサラリーマンの給料の2倍、3倍の収益をあげれるようになり、
僕と同じように「時間やお金に自由な人」を一人でも多く増やしていきたい。そんな思いがあります。
お金のことを考えずに、自分の本当にしたいことだけに集中して生きていくことができる。
そんな仲間を作って一緒に進化していきたい。あなたも僕と同じように必ず変われます。
これは必ずです。断言できます。だから、
この「型」をしっかり学び、共に歩んでいきましょう。

 

こんな感じで夢を熱く、熱く語って下さい。

あなたの素直な気持ちを本音
語ってみ流と信用される文章になります。

 

 

行動しない(Not Act)

 

これは、行動してもらうためのテクニックです。

 

行動しないの壁を突破するには一歩踏み出す勇気を与える
ことが大事です。

これも細分化すると、

  1. 行動するメリット理由を伝える
  2. 先回りして不安を取り除く
  3. ちゃんと指示する

 

この3つです。

 

行動する理由をちゃんと伝えてあげて下さい。
つまりメリットを具体的に提示してあげることです。
メリットを具体的にしてあげないと不安になってしまいます。

 

2つ目は、先回りして不安を取り除いてあげるということなんですが、
これは相手の感情に寄り添って、予想されるであろうデメリットや不安を
教えてあげて、解決策を教えてあげるということです。

例えば、
「ブログを書きましょう」という行動を提示したとして、
ブログを書くのは文章力が必要だと不安に思われがちですが、
そんなことはないです。実はブログを書いている人のほとんどは、
最初文章に自信がなかった人ばかりです。
文章にも型があり、それをマスターするだけで、
相手に響く文章が書けるようになります。

 

 

こんな感じで、不安を事前に解決させてあげると
行動するハードルが下がります。

 

 

3つ目はちゃんと指示するです。

これも言葉の通り、して欲しいことを
ちゃんと言うと言うことです。


「最後まで読んで下さい」
「このワークやって下さい」
「コレ便利なんで買って下さい」
「このURLをクリックして下さい」

文章の中に提示してあげることです。

日本人は空気を読むみたいな文化がありますが、
文章ではそれは通用しません。

だからちゃんと行動してほしいことを
伝えてあげて下さい。

 

まとめ

 

いかがでしたか??

これが”4つのNot”の攻略法になります。

もう一度、振り返ってみましょう。

 

コピーライティング4つのNOTとは?

  1. 開かない(Not Open)
  2. 読まない(Not Read)
  3. 信じない(Not Believe)
  4. 行動しない(Not Act)

 

この4つの壁を突破するために
文章のノウハウやテクニックは存在しています。

 

そして、この4つのNotは
コピーライティングの基本中の基本です。

つまり本質です。

この"4つのNot"を押さえておけば、
他のコピーライティングのノウハウも

 

なんとなく理解できるはずです。

 

まずは、今回学んだことを
実践してブログの反応を確認してみてください。

 

 

それでは、また。

 

トーマス

 

無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)



ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。

メルマガ登録した方限定で

・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」

・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」

  この2本を無料でプレゼントしています。

ネットビジネスこれからはじめるぞ!! という方は受け取って下さいね。

→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ

メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと

・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法

・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方

・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと

・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法


こんなことを発信しています。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  完全無料で学べます。マジで有料級です。。 気軽に登録してみて下さいね。
=================

-コピーライティング

Copyright© 営業マンのためのブログ運営〜生きてるだけでコンテンツ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.