
こんな悩みを解決します。
コンテンツ
初心者必見!自分に合うダンベルの正しい選び方を教えます。
筋トレ初心者がダンベルを選ぶのはなかなか困難です。知識と長年の経験が必要です。しかしここでお伝えするポイントさえ抑えておけば自分に合ったダンベルを選ぶことができます。
ダンベル選びの簡単な流れ
- シャフトを決める
- プレートを決める
- 重量を決める
- 用途を決める
では順番に見ていきましょう。
プレートの落下しないシャフトを決める
ダンベルを取り外しするための部材を「シャフト」と呼びます。シャフトとは持ち手の端の部分を指します。
- ノーマルシャフト
- スクリューシャフト
- ノーマルシャフトは凹凸が全くない。そのまま突っ込んで装着するもの
- スクリューシャフト:ネジのようにぐるぐる回してプレートを装着するタイプ
ほとんどのダンベルが「ノーマルシャフト」を使用しています。しかしプレートが落下する危険性を考えると初心者はスクリューシャフトをおすすめします。
初心者のおすすめ
初心者が使うシャフトはスクリューシャフトで決まり。
鉄が剥き出しになっていないプレートを決める
- アイアンプレート
- ラバープレート
アイアンプレートは鉄が剥き出しの状態になっている。そのため自宅の床を傷つけたり、置くときも音が響きやすいので注意が必要です。
ラバープレートはアイアンプレートと比べると多少割高ですが、床が傷つきにくく音も気になりません。ラバープレートには、プレート全体がラバーで覆われているオールラバータイプと、アイアンプレートに取り外し可能なラバーが付いた2タイプあります。
初心者におすすめ
初心者が使うプレートはラバープレート。
重量を決める時は最大と最小を設定
筋トレ初心者が選ぶダンベルの重量はどれぐらいが適当なのか?
基本的に行うトレーニングメニューによっても異なりますが、だいたい「最大30kg」で「最小5kg」になるダンベルを選んでおけば間違い無いです。
初心者におすすめ
初心者が使うダンベルの重量は最大30kg 最小5kg
ダンベルを使用する目的は何なのか。用途を決める
ダンベルの用途
- ボディーラインのキープ
- 基礎体力をつけたい
- ダイエット目的
- リハビリ
ダンベルは使用目的によって選ぶ重量は異なります。ダンベルの使用目的は筋トレだけではないということを知っておきましょう。
また、筋トレ用としてダンベルを使用したい場合でも、
- 小さい筋肉を鍛えたいのか
- 大きい筋肉を鍛えたいのか
によって鍛える筋肉によって選ぶべきダンベルの重量は異なります。僕もトレーニングメニューによって重量を細かく変えています。
初心者が簡単にできるダンベルトレーニングはこれだ
-
-
筋トレ初心者は自宅でのトレーニングが一番向いている理由
コンテンツ1 筋トレ初心者の自宅トレのメリット1.1 移動時間がない1.2 コストパフォーマンスが高い1.3 人目を気にしなくていい2 筋トレ初心者の自宅トレのデメリット2.1 マシン系の種目ができな ...
続きを見る
筋トレ初心者が一番はじめに使う道具が「ダンベル」です。そのダンベルを使用して簡単にできるトレーニングをご紹介します。
初心者のダンベルトレーニング
- ダンベルショルダープレス
- ハンマーカール
肩幅を大きくしたいならダンベルショルダープレス
出典:maxbody.jp
鍛えられる場所
- 三角筋前部
- 三角筋中部
簡単な流れ
- セットポジションを構える
- ダンベルを真横からゆっくり押し上げるようなイメージで真上まで持ち上げる
- 頭の上で2秒停止させる
- 5カウントを目安にゆっくりと下ろす
- 1セット10〜15回おこなう
- 1セットごとのインターバルは60秒〜90秒
- これを3セットか4セットおこなう
男らしい力こぶを大きくするならハンマーカール
鍛えられる場所
- 上腕二頭筋(肘付近)
- 前腕筋
ハンマーカールという名前はあまり聞いたことがないかもしれませんが、初心者のトレーニングには向いています。なぜなら、動作が「簡単」ということです。アームカールとの違いをよく質問されますがどちらも上腕二頭筋が主働ですが、鍛えたい部位の違いです。
- アームカールは前腕屈筋群に負荷
- ハンマーカールでは上腕筋(肘付近の側面)に負荷
カールトレーニングとはダンベルやバーベルを握った状態で上腕二頭筋を収縮させるトレーニングで、カール種目には「スタンディングダンベルカール」や「インクラインダンベルカール」、「バーベルカール」など、様々な筋トレメニューが存在しています。
出典:smartlog.j
簡単な流れ
- しっかりと正しいフォームを構える
- 息を吐きながら、ダンベルをゆっくりと上に持ち上げる
- (2)の時、停止時間を作る
- 酸素を体中に取り込みながら、ダンベルをゆっくりと下げる
- ダンベルの上下運動を10回〜15回繰り返す
- インターバルは60秒〜90秒
- 逆の腕でハンマーカールを1セット行う
- インターバル60秒〜90秒
- 各腕2セットずつ行って終了
おすすめ
-
1
-
僕の人生に一撃を投じた1枚の「FAX用紙」
こんにちは、トーマスです。 いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 僕は「トーマス」という名前でネット上で活動をしています。 年齢はアラフォーの38 ...
-
2
-
コピーライティングを習得したければ「4つのNOT」を学ぶべし!
こんにちは、トーマスです。 今日はコピーラーイティングの中で最も重要な 「3つのNot」 についてお伝えしようと思います。 というか、この『3つのNOT』 実は少し古い ...
-
3
-
時間という最大の資源を使おう
こんにちは、トーマスです。 今日は時間についての話です。 時間の概念について、基本的な話になると思いますが、これを学ぶことで時間の使い方が変わったり、時間の大切さが理解できるんじゃないかと思います ...
-
4
-
感情を動かす文章の書き方
こんにちは、トーマスです。 今日は刺さる文章の書き方です。 なんかブログ書いててもいまいち反応がない。とか、 相手に響くような文章を書きたい、そんな時は 感情を動かす ことを意識してみ ...
-
5
-
ビジネスの自動化って何なの?
こんにちは、トーマスです。 今日はビジネスの「自動化」についてお話しします。 僕のブログでも「自動化」って言葉がちょくちょく出てきていると思います。なので具体的に説明をして行きたいと思います。 自 ...
-
6
-
ノウハウコレクターになっていませんか?
こんにちは、トーマスです。 今回はノウハウコレクターになってませんか? というお話です。僕も以前はノウハウコレクターになっていて、色んなビジネス系YouTuberの動画を見まくっていました。 あっ、あ ...
-
7
-
完璧主義から抜け出すたった3つの方法
こんにちは、トーマスです。 今回は脱、完璧主義のお話です。 完璧主義になると、なかなか行動ができなかったり、「本当はそこじゃないんだけどな」っていうところに時間をかけすぎていて、結局、大 ...
-
8
-
知識があれば選択肢が増える
こんにちは、トーマスです。 今日はビジネスに「知識」が何で必要か? そんなことを考えている人に向けてブログを書きました。 ・成功者の思考をインストールしたい人・知識の重要性を知りたい人 こ ...
-
9
-
ドリームキラーを退治せよ
こんにちは、トーマスです。 今回はドリームキラーのお話です。 突然ですがあなたの夢や挑戦を邪魔する人はいませんか? ・お前には無理だからやめておけ!・もっと現実を見て行動しろ! そんな言葉 ...
無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)
ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。
メルマガ登録した方限定で
・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」
・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」
この2本を無料でプレゼントしています。
ネットビジネスこれからはじめるぞ!!
という方は受け取って下さいね。
→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ
・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法
・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方
・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと
・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法
メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと
こんなことを発信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完全無料で学べます。マジで有料級です。。
気軽に登録してみて下さいね。
=================