ブログ運営

【ブログ超初心者向け】多忙で時間がないブロガーのための神ツール11選!!

 

ブログを効率的に運用していくために便利なツールを紹介してほしい!

 

そんな悩みがある人向けのブログです。

 

 

 

✔︎ おすすめブログツール11選

 

上記のツールを導入するだけで、ブログ作成、ライティング、画像作成、SEO対策、アクセス分析などが簡単にできるようになります。

 

 

トーマス
実際にこのツールはブログ運営で月に100万円以上稼いでる人も使っているツールになりますよ。

 

これからブログ開設してを本気で収益化をしていきたい営業職の人はこちらもチェックして下さい。【ブログ運営がおすすめな理由をわかりやすく説明】

しています。

 

 

ブログの神ツール11選はこれ!

1:WordPress(ブログサービス)

 

ブログサービスでおすすめなのがWordPressです。

 

そしてWordPressが使いやすい理由についてご説明します。

 

✔︎ WordPressが使いやすい理由は3つです。

  • 自分好みのデザインにカスタマイズできる
  • SEO対策がしやすいので収益ブログをつくりやすい
  • サイト凍結やサービスの利用停止がない!

 

ブログ運営で収益化したいならワードプレスを導入しておけば間違いないです。逆にWordPressを使わずにブログ運営で100万円以上稼いでる人を見たことがありません。

 

>>ちなみに「ブログ開設に必要な3つのこと」についてはこちらを参考にして下さい。

 

 

2:AFFINGER6(デザインテーマ)

 

WordPressにおすすめのテーマは「AFFINGER6(デザインテーマ)」です。

 

 

AFFINGER6 はアフィリエイトやSEO対策に特化しています。「ブログ運営で収益化させたい!」という方には絶対に導入した方がいいです。

 

価格は14,800円(税込み)なので良心的な価格設定です。

 

 

✔︎ AFFINGER6が使うと稼ぎやすい理由は3つです。

  • 実績のあるブロガーが揃って使用してる
  • SEOが最適化されている
  • 表示速度が早い

 

AFFINGER6は実績のあるブロガーが揃って使用しています。有名なところでいうと「マナブ」さん「Tuzuki Blog」さん「NOJI BLOG」さんなどです。

 

  • マナブさん(ブログ月収800万円
  • Tuzuki Blog(ブログ月収380万円
  • NOJI BLOG(ブログ月収90万円

 

トーマス
実際にブログを始めた当初から僕はアフィンガーしか使っていません。でも使い方で今まで一度も困ったことはないです。分からないことはググれば大体のことは答えがわかります。この有料テーマに初期投資して本当に良かったです。

 

3:A8.net(アフィリエイト)

 

ブログ初心者がアフィリエイトで収益化を目指すなら「A8.net」です。

 

✔︎ A8.netを登録しておくべき理由は4つです。

  • 審査なしで登録が無料
  • 広告の取り扱いジャンルが幅広い
  • 累計270万サイト以上の利用者がいる
  • 国内最大級のASP

 

他のASPでは登録に審査を設けているところがほとんどです。でもA8.netでは審査は一切不要です。にも関わらず広告の取り扱いジャンルは幅広く国内最大級。登録するメリットしかないですね。

 

 

他にも「稼げるASP」を知りたい方はこちらで詳しく解説しています。

 

 

4:Googleドキュメント(執筆エディター)

ブログ執筆におすすめなエディターは「Googleドキュメント」です。

 

✔︎ Googleドキュメントの特徴

  • クラウド上に保存できる
  • スマホとPCを同期させて使用することができる
  • 音声機能で執筆できる

 

Googleアカウントがあれば誰でも簡単に始められます。当ブログの下書きもGoogleドキュメンターを使って書いています。

 

音声機能を使うと忙しい営業職の人でも隙間時間でブログが書けます。

 

トーマス
僕もGoogleドキュメントの音声機能を使うようになってからはブログ作成の生産性は2倍以上になりました。

 

 

Googleドキュメンで音声機能の使い方はこれです。

 

 

 

 

 

5:ラッコキーワード(キーワード調査)

 

サジェストキーワードを調べるには「ラッコキーワード」がおすすめです。

 

 

サジェストキーワードとは、GoogleやYahooの検索窓に何か調べたいキーワードを入力したときに自動的に表示される検索候補のこと。

 

 

 

 

 

 

6:Google Chromeシークレットモード(検索ワード調査)

 

 

正しい検索順位を調査したいなら「Google Chromeのシークレットモード」がおすすめです。

 

ブログ運営で収益を上げたいなら自分のブログの正しい検索順位を知ることは非常に大事です。シークレットモードを使うと正しい検索順位が出てきます。

 

普段自分が使用してる検索窓(GoogleやYahoo)を使うと正しい検索結果や検索順位が出てきません。それはこれまでの検索履歴を反映しているからです。正しい検索順位を知りたいのであれば「Google Chromeのシークレットモード」を使うことです。

 

 

Google Chromeのシークレットモードの起動の仕方はこれです。

 

✔︎ PCの場合(マウス操作の場合)

  

「Google Chrome」を開く ▶︎ 「ファイル」 ▶︎  「新規シークレットウィンドウ」たったこれだけです。

 

 

シークレットモード起動の手順

  • 「Google Chrome」を開きます。
  • 「ファイル」をクリック
  • 「新規シークレットウィンドウ」をクリック

 

 

 

 

新規シークレットウィンドウをクリックすると下記のような画面に変わります。

 

 

 

この状態になったら検索窓にキーワードを入れて使うことができます。

 

✔︎ PCの場合(ボタン操作)

 

シークレットウィンドウを起動させるのはボタン操作でも簡単にできます。

 

Windowsパソコンの場合

Google Chromeを起動している状態で「Ctrlキー + Shiftキー + nキー」を同時押しすると別ウィンドウが開き、シークレットモードが使えます。

 

Macの場合

Google Chromeを起動している状態で「⌘キー+ Shiftキー+ nキー」を同時に押してください。

 

 

✔︎ iPhoneの場合 

 

シークレットモード起動の手順(iPhone)

  • 「Google Chrome」を開きます。
  • 画面右下の「・・・」をクリック
  • 「新規シークレットウィンドウ」をクリック

 

これでシークレットモードに変わります。

 

7:O-DAN(画像素材サイト)

 

ブログ内で画像を使うときは「O-DAN(オーダン)」というフリーの素材サイトを使っています。

 

「O-DAN」は複数の素材サイトをまとめているので、検索結果に出てくるの写真はキレイな写真が多いです。また多くの選択肢の中から素材を選ぶことができるのでイメージに合う画像が見つかやすいです。

 

 

 

いろんな画像サイトを調べなくていいので時間のない営業職の人には時間の節約になります。

 

>>O-DAN(オーダン)を導入する

※無料で使えるツールです。

 

 

 

8:Canva(画像編集サイト)

 

 

ブログで使用する画像を編集したいときには「Canva(画像編集サイト)」がおすすめです。

 

✔︎ Canva(画像編集サイト)の特徴

  • 無料ではじめることができる
  • クオリティーが高いデザインテンプレートが多い
  • スマホとパソコン両方で使用できる
  • 商用利用もできる

 

トーマス
Canvaのおかげでブログのアイキャッチ画像から本文中の画像作成の時間が大幅に短縮になりました。デザインセンスがない僕でもテンプレートを使うとそれなりの画像が簡単につくれるので助かります。

 

>>Canvaを導入する

 

 

 

9:Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)

 

SEOの検索順位のチェックで便利なツールは「Rank Tracker」がおすすめです。

 

ブログ運営で収益化を目指すならSEO順位のチェックは欠かせません。

 

 

✔︎ Rank Trackerの特徴

  • 競合のサイトの順位変動を追跡できる
  • 順位チェックの日時を指定できる
  • キーワードをグループごとに分類できる

 

 

 

10:Google アナリティクス(アクセス解析)

 

ブログのアクセス解析は「Googleアナリティクス」がおすすめです。

 

GoogleアナリティクスとはGoogleが提供するアクセス解析ツールです。基本的には無料で使用できます。このツールはブログ運営には必要不可欠です。自分のブログがちゃんと読まれてるのか不安な人はこのツールを使うことで解決します。

 

トーマス
僕もGoogleアナリティクスはブログ解説と同時に導入したツールです。

 

 

✔︎ Googleアナリティクスでできること

  • リアルタイムで利用状況がわかる
  • ユーザーの基本属性がわかる
  • ユーザーがどこからきたかわかる
  • サイト内でのユーザーの動きがわかる

 

✔︎ Googleアナリティクスの画面(使用中)

 

 

ブログ運営ではアクセス解析は毎日確認することです。いつでもアクセス解析をできるようにしておきましょう。

 

>>「Googleアナリティクス」を導入する

   ※無料で使えるツールです。

 

 

 

11:Google search console(SEO分析)

 

 

SEO分析におすすめなのが「Google search console(サーチコンソール)」です。

 

 

✔︎ Google search consoleの特徴

  • サイトへの流入キーワードがわかる
  • SEO対策の機能が数多く存在する
  • Google検索エンジンでの表示回数・掲載順位がわかる
  • インデックス登録のリクエストができる

 

ブログ初心者の人はサイトへの流入がどんなキーワードなのかチェックしてみましょう。

 

流入キーワードをチェックするには検索パフォーマンスをみて下さい。

 

 

無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)



ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。

メルマガ登録した方限定で

・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」

・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」

  この2本を無料でプレゼントしています。

ネットビジネスこれからはじめるぞ!! という方は受け取って下さいね。

→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ

メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと

・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法

・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方

・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと

・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法


こんなことを発信しています。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  完全無料で学べます。マジで有料級です。。 気軽に登録してみて下さいね。
=================

-ブログ運営

Copyright© 営業マンのためのブログ運営〜生きてるだけでコンテンツ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.