ブログ運営

【ブログ初心者向け】営業マンに最適な副業はコレ! ブログ運営が稼げる理由について解説

 

 

トーマス
こんにちは、会社員トーマスです(@thomasjiyuujin

 

今回は、

「ブログ運営ってむずかしそうだけど何?」

「ブログで稼ぐってどういうこと?」

 

そんな人に向けてブログ運営について詳しくご紹介していきます。

 

 

このブログを読めばブログ運営の全体像がわかり、
ブログで稼ぐ方法が理解できると思います。

 

 

これから副業でブログをしようと考えてる人は
参考にしてみて下さい。

 

 

そもそもブログって何?

 

そもそもの話をすると
ブログとは
「ウェブログ(WebLog)」の略称です。

 

ホームページみたいなもので、好きなように文章を書いたり
自分でデザインをつくったりが簡単にできます。

 

企業ブログ個人ブログの二種類がありますが
基本的にはブログは後者の「個人ブログ」を指します。

 

ブログの種類の解説

 

ブログには無料ブログ有料ブログの二種類が存在します。

 

 

無料ブログとは

無料ブログとは他のサーバーとドメインを使って運用するブログのことです。

 

有料ブログとは

自分で準備したサーバーとドメインを使って運用をするブログのことです。

 

 

 

無料ブログの代表例は、アメブロ、はてなブログ、note、FC2ブログ、ライブドアブログ、ブロッガー、グーブログ他
有料ブログの代表例は、ワードプレス(WordPress)

などがあります。

 

ここでこんな疑問が出てくると思います。

 

 

あなた(悩んでる人)
「実際のところ無料ブログと有料ブログのどちらを使えばいの?

 

 

こんな悩みがある人のために
それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。

 

 

無料ブログのメリット

  • お金がかからない
  • 簡単にブログがはじめられる

無料ブログのデメリット

  • 稼げない
  • 検索エンジンから流入しにくい
  • デザインや機能のカスタマイズができない
  • 資産にならない
  • 運営会社のルール変更などで急にブログ運営ができなくなる
  • 広告規制や商用利用が禁止される場合がある

 

無料ブログは基本的に副業で稼ぐためにつくられていないため、
副業目的で無料ブログをはじめても

 

結局あとから有料ブログにする人も少なくありません。

 

 

トーマス
僕も最初はアメブロ(無料ブログ)でブログをはじめましたができることが少なかったため有料ブログに変えました。

 

 

有料ブログのメリット

  • 稼ぎやすい
  • 資産になる
  • 検索エンジンで上位表示しやすい
  • 自分好みにカスタマイズできる
  • 運営や広告に規制がない
  • 安心して運営できる

 

有料ブログのデメリット

  • 毎月1,000円ほどの費用がかかる
  • ブログの開設と設定に時間がかかる

 

 

最近は有料ブログでも有料プランが設けられてる場合があるので一概にはいえませんが

 

個人ブログで収益をあげてる人の多くが
有料ブログのワードプレス(WordPress)を利用しています。

 

 

トーマス
ちなみに僕のこのブログも有料ブログのワードプレス(WordPress)ですよ。無料ブログに比べてできることが多くて助かっています。

 

ワードプレスを始めるにはエックスサーバーがオススメです。

 

エックスサーバー の申込みはこちら



 

ブログ運営でどうやって稼いでいるのか?

 

トーマス
ブログで稼ぐってイメージしにくいですよね。ここでは実際にどうやってブログで収益を出しているのかを説明していきます。

 

ブログで収益を上げるには大きく二つの方法があります。

 

結論から言うと

 

  • グーグルアドセンス
  • アフィリエイト

 

 

この二つがブログで稼ぐための収益の柱になります。

 

 

一つ目は、

自分のブログやSNSにおいてある広告リンクを
クリックしてもらうと収益が出ます。

 

この方法はグーグルアドセンス
利用することです。

 

グーグルアドセンスを利用するには
事前にグーグルの審査に通過する必要があります。

 

その審査に通過するとグーグルアドセンスを
利用することができます。

 


二つ目のブログで収益を出す方法は

 

 

広告を出してる企業の商品やサービスを
自分のブログを通して購入してもらうと収益が出ます。

 

 

 

 

 

グーグルアドセンスとは?

 

グーグルアドセンスとは

自分のwebサイトやブログに最適な広告を表示させて、その広告を閲覧者がクリックすると課金される仕組みです。

 

 

1クリック20円〜30円ほどの収益が発生します。

 

グーグルアドセンスを使用するためには簡単な審査があります。
その審査に通過しなければ使用はできません。

 

 

グーグルアドセンスで稼ぐには「アクセス数を増やすこと」です。

 

ブログへのアクセスを増やすことで
必然的にクリックされる回数が増え収益が上がります。

 

注意点→「公的秩序を乱すようなサイト」や「ギャンブル系のサイト等」
このようなサイトやブログは広告掲載ができません。
なので事前にそのようなジャンルのブログをを選ばないことです。

 

 

アフィリエイトとは?

 

アフィリエイトとは

商品を紹介すると、その商品の紹介料がもらえるという仕組み

 

 

 

アフィリエイトには大きく分けて三つの種類があります。

それがこの三つです。

 

  • ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
  • 物販アフィリエイト
  • クリック型報酬アフィリエイト

 

 

 

 

トーマス
初めて聞く言葉も多いと思うので順番に説明していきますね。

 

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは?

 

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダーとは

ASPとはアフィリエイトに使用する広告を管理してくれる会社のこと

 

 

ブログで使用する広告には広告主(企業)がいて、
その広告主とブロガー(アフィリエイター)を繋いでくれる役目をします。

 

必ず登録すべきASPの種類

ブログで収益を上げたいならこの3つは必ず登録しておいて下さい。

このASPは審査が不要です。

 

ASPの審査は時間のかかるものや
ある一定の条件を満たさないといけないものあります。

 

忙しい営業マンがブログで収益を出したいなら
この三つは必ず登録しておいて下さい。

 

 

 

物販アフィリエイトとは?

 

物販アフィリエイトとは、
Amazonや楽天の商品をブログを通して紹介できる
アフィリエイトです。

 

商品が売れた場合に紹介料が発生する
成果報酬型です。

 

物販アフィリエイトは紹介料が低いのが特徴なので、
アクセスをたくさん集めて商品をたくさん売る必要があります。

 

物販アフィリエイトの紹介手数料

Amazonアフィリエイト:紹介料 2%〜10%

アマゾン内の商品やサービスを全て取扱うことができます。
アソシエイトプラグラム

 

楽天アフィリエイト:紹介料 2%〜4%

楽天内の商品やサービスを全て取扱うことができます。
楽天アフィリエイト

 

商品が売れるために逆算してブログの構成を考えなければ売れません。


ただ、文章を書くのが苦手だという人は、


「〇〇という商品を使ってみた」などの簡単な商品レビューを書くだけでも
売れる場合があるので、挑戦してみる価値はあります。

ちなみに商品レビューの記事は

 

注意したいのは実際に自分が使ったことのない商品を紹介すると

感想がフワフワして読者に伝わりにくいので

なるべく自分が使ったことのある商品にしましょう。

 

その方がブログの文章に説得力が出て伝わりやすいです。

 

 

Amazonアソシエイトの登録はこちら

楽天アソシエイトの登録はこちら

 

クリック型報酬アフィリエイトとは

 

クリック型報酬アフィリエイトとは商品が売れなくても、
読者がそのリンクをクリックするだけで、報酬が入ってくるものです。

 

代表的なものはグーグルアドセンスです。

 

トーマス
僕が使用してる広告もこれに当たりますよ

 

例えば、こういうものです。

 

画像

 

 

ちなみにこの画像が読者さんに1クリックされると

 

20〜30円の報酬が入ってきます。
(グーグルではクリック単価について公表していないため正しい金額は不明わかりません)

 

これだったら初心者でも簡単にブログ運営で収益があげられます。

 

デメリットはルールが厳格ということです。
規約違反をしてしまうとアカウントの停止や削除といった
ペナルティがあるということです。

 

 

 

初心者はどのアフィリエイトから始めればいいのか?

 

結論から言うと僕がオススメしてるのは

クリック型報酬アフィリエイトです。

 

つまりグーグルアドセンスです。

 

クリック型アフィリエイトは
成果報酬ではないのでブログのアクセスのみに集中できるからです。

 

成果報酬では商品やサービスを読者さんに購入してもらわないといけません。

 

購入してもらうにはブログの構成を考えたり
コピーライティングを学ぶ必要があります。

 

だから初心者のうちはブログのアクセスのみに集中できる
クリック型アフィリエイトをオススメします。

 

 

まとめ

 

このブログのまとめ

  • ブログには企業ブログと個人ブログがある
  • ブログの種類は有料と無料がある
  • 有料ブログはワードプレスを使用する
  • ワードプレスの開設にはエックスサーバー
  • 収益を出すには有料のブログを使う方がいい
  • ブログで稼ぐにはグーグルアドセンスとアフィリエイトがある
  • アフィリエイトを開始するにはASPに登録が必要
  • グーグルアドセンスを開始するには審査に通らなければいけない
  • 初心者がブログで稼ぐにはまずはグーグルアドセンス
  • グーグルアドセンスがおすすめなのはアクセスを集めることだけに集中できるから

ブログを始めるにまずワードプレスを開設することです。

ワードプレスの開設にはエックスサーバーがおすすめ

エックスサーバー の申込みはこちら

 



 

無料プレゼントがもらえます。(コンテンツビジネス初心者セミナー動画)



ここまで読んでくれたあなたに 特別に無料プレゼントをご用意しました。

メルマガ登録した方限定で

・「コンテンツビジネス基本動画セミナー」

・「僕が初収益までにしたノウハウ動画セミナー」

  この2本を無料でプレゼントしています。

ネットビジネスこれからはじめるぞ!! という方は受け取って下さいね。

→無料プレゼントを受け取りたい方はコチラ

メルマガでは、
・ブログでは伝えれないコンテンツビジネスのこと

・忙しい社会人がネットに自分の分身を作る具体的な方法

・コンテンツビジネス(仕組み化)の大切な考え方

・個人がネットビジネスを始めるのに必要なこと

・家族持ちのパパでも簡単にネットビジネスができる方法


こんなことを発信しています。
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  完全無料で学べます。マジで有料級です。。 気軽に登録してみて下さいね。
=================

-ブログ運営

Copyright© 営業マンのためのブログ運営〜生きてるだけでコンテンツ〜 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.